睡眠 続き
寝る前にちゃんとトイレに行っているか?
あまり気にすると余計にダメ。
アロマを使ってリラックスを・・。
早寝にしてみたら? お昼寝は?
などなど・・。
本当にありがとうございました。
いろいろ試しております。
だいぶ改善されてきているのですが、
夜中に目が覚めるのは止まりません。
目が覚めた後、眠れなくなることもあります。
これが一番キツイですね。
どうしよ~と思っているうちに朝がくるぅ~
あ~寝れないパターンだと思うと、ますます・・・・
先日、いつもの泌尿器科での診察時に、
これは膀胱の関係かと聞いてみましたが、
どうやら、この程度では泌尿器科的には問題にもならないらしく~
気にしなくていいと言われました。
でも、気になる~
そこで、次は、更年期外来でも同じ質問をしてみたのです。
そうしましたら・・。
これはホットフラッシュが原因ではないかと言われました。
言われてみれば当然なのですが、
昼間にホットフラッシュがある人は、夜中も変わりなくおきている・・と。
そして、それがきっかけになって目が覚めるそうです。
多いんですって、そういう人
酷い人は一晩に何度も大汗で目が覚め、着替えるそうです。
私は何度か汗で起きたことはありますが、
水を抑えていたせいか、それで困っているということはあまりありません。
原因不明で目が覚め、そして寝れなくなる・・という感じ。
先生には、この季節水を飲むことを抑えるのは危険だと言われました。
飲みすぎはダメですけどね・・。
で、そういう人に処方するお薬を頂いてきました。
漢方で、「抑肝散」というお薬です。
「肝」というのは漢方では「精神」のことだそうです。
つまり、気持ちに働くお薬です。
うつ病患者に用いることもあるようですよ。
心を落ち着けることで、睡眠を深め、
ホットフラッシュごときで目が覚めないようにする・・ってことかしら?
そういえば、半年以上通っていた「心療歯科」でも、
何の病気もないのに口内の違和感を訴える人は
大抵はストレスが原因で、抗鬱剤を飲むと治ることがあると
言われたことがありましたね。
私はそこまで悪化してるとは診断されませんでしたけど・・。
心療歯科のお話しましったっけ?
舌に違和感があり、歯医者さんで進められて通っていました。
大学病院でしたが、これといった治療もなく、少し良くなったところで
経過観察となり、今は通っていません。
ということで、目覚めの原因が分かり(たぶん、ね)、
ちょっと安心しました。
いただいたお薬が効くといいなぁ。
もしかしたら、口の中もよくなるかしら・・。
同世代の女性には同じ悩みをお持ちの方、多いと思います。
いろんなアプローチの方法がありますから、諦めずにまいりましょう。
« 紫陽花 長谷寺 | トップページ | お久しぶりです。 »
お薬が効いて、眠れるようになると良いですね。
私は、不眠になってから、何年にもなります。
処方された薬の倍を飲んでも、眠れないこともあります。
途中で目が覚めると、色々色々考えてしまいますよね。
暗い時に、物を考えると、ポジティブな事は思いつかないし、
とっても辛いのがわかります。
ホットフラッシュが原因だとなれば、
そこを何とかすれば良いだけなので、ちょっと気持ちが楽になりますね。
質の良い睡眠よ、かむばーっく!
投稿: blue kitty | 2016/06/26 11:58
blue kittyさん・・
今のように途中覚醒から眠れなくなったり、
何度も夜中起きたり、というのは、
私の場合、確かにホットフラッシュが起きるようになってからかも。
ホットフラッシュ自体は、終わることはないそうで、
気にならなくなる日を待つしかないみたいです。
こればっかりはホットフラッシュの強弱や、
本人の性格によるでしょうから、なんとも・・。
私たち、ほら、繊細なのよ・・きっと(^_^;)
投稿: ぴあの | 2016/06/26 19:51