ナミヤ雑貨店の奇跡 観劇
実は、GWの始まる直前から、半ばにかけて、
あるお芝居を見に行っていました。
「かけて」とは何故か?
何故なら~
同じお芝居を何度も見たからですぅ・・。
(もったいぶるほどの中身じゃなくてすみません)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以下、多少のネタバレあります。
ご注意ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
実は、GWの始まる直前から、半ばにかけて、
あるお芝居を見に行っていました。
「かけて」とは何故か?
何故なら~
同じお芝居を何度も見たからですぅ・・。
(もったいぶるほどの中身じゃなくてすみません)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以下、多少のネタバレあります。
ご注意ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、スーパー歌舞伎を観に行ってまいりました。
去年もちょうど今頃行ったんですよね。
今回、猿之助さんが「ワンピース」を歌舞伎にしちゃったと聞きまして、
猛烈に興味がわいたワタクシ・・。
ぜひに観たいと友人にお願いし、チケットを取ってもらいました。
場所は新橋演舞場でございます。
ネタバレをせずにお話しできる自信が無いので・・
この先は、情報を入れたくない方はご注意ください。
先日、久しぶりにお芝居を観に行ってきました。
ここ数回、大きな舞台での観劇が続いていたのですが、
今回は、小劇場のお芝居・・かな?
小劇場と言うよりは、もう少し大きいですね。
下北沢にある「本多劇場」というところです。
下北沢、という響きから小さな劇場を想像していたのですが、
大きな映画館くらいはありましたね。
観たのは、「3軒茶屋婦人会」という俳優さん3人で結成されたユニットで
その名の通り、三人のご婦人のお話・・・ですが・・
演じているのは三人の魅惑的な男性俳優さんたちでした。
以下、ネタバレはあまりないと思いますが、全くないわけでも・・。
真っ白で見たい方はご注意ください。
寒い毎日ですね。
インフルエンザも流行ってきてるみたいだし・・
なにやらノロウイルスもあちこちで跋扈しているようで・・。
皆様はお元気でお過ごしですか?
私は〇カは風邪を引かないって言葉のとおり、
めったに寝込むほどの風邪はひきません。
もっともそろそろ「花粉」の気配がしてきていて・・
今年は多いそうですね。
さて、そんな中でも遊ぶときは元気です。
先日、友人に誘っていただいて、渋谷まで落語を聞きに行ってきました。
パルコ劇場で「志の輔落語 in PARCO」を聞いてまいりました。
毎年行われている独演会ですよね。
一度は行ってみたいと思っていましたので、嬉しいお誘いでした。
微妙にネタバレしますので、
これから行く予定のある方はお気を付けください。
すっかり秋も深まってきました。
夏の間にあった楽しいことの記事をあまり書いていませんでした。
記録として、書かなくちゃということで、2つに分けてまとめてみました。
夏前から楽しみにしていたイベントが二つありました。
一つは「相棒 究」というドラマ相棒のイベント、
もう一つはお芝居「出発」の観劇でした。
先日、新橋演舞場にお芝居を観に行ってきました。
「松竹新喜劇」という劇団のお芝居です。
子どもの頃・・
土曜の半ドンから帰ってくると、テレビではちょうど吉本新喜劇が始まります。
ご飯を食べながらそれを見て、
ちょっと一服してると、今度は松竹新喜劇が始まるのです。
舞台中継と寄席中継が交互に合って・・。
私は大阪の人間ではないので、日常に笑いがあるわけではないですが、
それでも十分「お笑い」で育ったと言っていいと思っています。
「松竹新喜劇の東京公演を観に行かない?」と誘われて、
ぜひにと思った気持ち・・懐かしい気持ち・・・。
関西出身者なら分かってくれますよね。
「マイ・フェア・レディー」を観劇してまいりました。
その昔・・・
たぶん、高校生か、大学生・・もう定かじゃない・・
「マイ・フェア・レディー」を原書で読んだことがあります。もちろん、読んだ・・・というより訳した、というほうが正しいですけど。
訳すのに一生懸命で物語を味わうなんてことはもちろん出来ず、正しく訳したのかどうかも・・・分かりません。
そういうことをやってみたかったんですよね。
まぁ、それでもなんとなくストーリーは分かりました。
大方忘れてますが・・・
オードリー・ヘップバーンの映画もありましたね。観てませんが・・
テーマ曲の「踊り明かそう」は有名です。
素敵なミュージカルの舞台・・観てみたいな~というのも
もちろん、本当の気持ち・・・ですが・・。
以下、多少のネタバレあります。ご注意ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント